正しい歯磨きには、歯間ブラシ と デンタルフロス(糸ようじ)が絶対に必要です! 殆どの歯科関係者が勘違いしているグラフについて。

f:id:hamigaki8020:20180215175830j:plain

 

・なぜ、歯間ブラシとデンタルフロスが必要なのか?

歯間ブラシ、フロスを使わないと歯の間は全然磨けません。
普通のハブラシでいくら頑張って磨いても、歯間の部分は ほぼ100%磨き残こすんです!とにかく、歯間ブラシとフロスは絶対に必要なんです!


【大事な前提】
歯を磨くのは歯垢(プラーク、細菌)を取り除くためで、間違っても食べかすを取るためではありません。
あくまでも敵は細菌であって、食べ物はどうでもいいんです。

・歯間ってどこ?

何となく理解しているとは思いますが、歯間部(歯と歯の間)ってどこでしょう?
次のイラストの 歯の間の赤い部分ですよね? 

 f:id:hamigaki8020:20180218152054j:plainf:id:hamigaki8020:20180218154158j:plain

 

この赤い部分って普通のハブラシで磨くことは不可能なんです。 

 

f:id:hamigaki8020:20180222232243j:plain

 細めの毛先のハブラシを使って、歯並びの外側と内側からしっかりと磨いても磨き取ることは全然 出来ないんです。


以外に思われるかも知れませんが、
・歯の形態って、磨きやすい外側とかより 歯間部(歯の間)の方が面積が広いんですよ。
歯は、食べ物の「柿の種」みたいな形をしているんです。

f:id:hamigaki8020:20180218163146j:plain

f:id:hamigaki8020:20180218163151j:plain

f:id:hamigaki8020:20180218163255j:plain

f:id:hamigaki8020:20180218163333j:plain

 

歯の外側、内側の面と 歯の間の面は90度の関係にあります。サイコロの3と4の面を一生懸命に磨いても2と5の面はキレイに出来ないように、歯の外側や内側からどんなに頑張って磨いても歯の間の部分は磨けないんです。

f:id:hamigaki8020:20180223001400j:plain

 

小さ目のブラシを使って、この状態で一生懸命にリンゴを磨いても リンゴの間の部分ってキレイにならないですよね? 大きいブラシだったら、なおさら磨けないです。

f:id:hamigaki8020:20180121030128j:plain

 

なので、歯間ブラシやフロスを使わないと歯の間は全く磨けないんです。

 

・歯の表面について

 

歯の表面って、ガラスのような綺麗な球体ではありません。ツルっとしているわけではないんです。テキトーに磨いていれば綺麗になるなんてことは絶対にありません。
歯垢(プラーク)を取り去って、完璧に細菌をゼロにするのは不可能です。 


30倍に拡大しただけでも、微妙な凹凸があるのがわかります。 

f:id:hamigaki8020:20180222172616j:plain

 

 300倍だと、表面にはクレーターみたいな構造が見れます。

f:id:hamigaki8020:20180222172629j:plain

 

700倍だと、さらに線状の模様も見られます。

f:id:hamigaki8020:20180222172717j:plain

 

歯を切断して見た電顕画像です。黄色のところが歯のエナメル質の表面です。
結構、デコボコしているんです。

f:id:hamigaki8020:20180222203911j:plain

 

磨けていないエナメル質の表面は、常に歯垢(=細菌)が付いたままになります。
次の写真は歯垢が少なくてまだ綺麗な方です。

f:id:hamigaki8020:20180222203938j:plain

 

歯垢は成熟していき、何百種類の細菌で複雑に混沌とした状態になっていきます。

f:id:hamigaki8020:20180222204006j:plain

 

こういった微細な表面性状に対してハブラシの毛先は巨大すぎるんですね。

f:id:hamigaki8020:20180222204041j:plain

 

普通のハブラシだけを使って 歯間の部分の歯垢(=細菌)を取り除くなんて絶対に不可能なんです。ブラシの毛先が触れもしないので、もう絶対に無理なんです。

f:id:hamigaki8020:20180222203033j:plain

 

 

・ほとんどの歯科関係者が勘違いしてい歯間ブラシに関するグラフがあります。

このグラフは、歯間ブラシとフロスを使った方が歯と歯の間はより綺麗にできますよ! という説明に使われています。
このグラフの説明では、歯間の部分の歯垢をハブラシだけでも58%~61%を除去できることになっているのですが....。歯間の部分はハブラシでは全く磨けないと思っています。
では、何故このような発表になってしまうのか調べてみました。


(グループ1)

 f:id:hamigaki8020:20180218024904j:plain

 f:id:hamigaki8020:20180218025200p:plain

(グループ2)

f:id:hamigaki8020:20180218023138p:plain

 f:id:hamigaki8020:20180218025046g:plain

 


本当に58%~61%も歯の間の歯垢を取れるのでしょうか? 本当は、歯の間の歯垢は普通のハブラシでは全く取れないのです!

実は、
この2つのグラフは次の2つの論文を根拠にしています。

(グループ1)は、

f:id:hamigaki8020:20180222212351j:plain

(グループ2)は、

f:id:hamigaki8020:20180222212433j:plain

f:id:hamigaki8020:20180222213056j:plain

 

 (グループ2)は、サンスター(株)の論文なんですね。もしかして恣意的な部分もあるのかも?と思って取り寄せて読んでみましたが、そんなことは無く立派な論文でした。


ではなぜ、歯間の部分をハブラシだけで58%~61%も取れることになっているのか?

 

(グループ1)は、被験者全員が最初にブラッシング指導を受けて1~2週間練習して実験に臨んでいます。
(グループ2)は、被験者全員がサンスターの社員なので基本的に一般人より歯磨きは上手いんだと想像できます。

話は変わりますが、

ライオン(株)の実験では、歯磨きに自信があると自己申告した100人に実際に歯磨きをしてもらったところ、

・歯垢を80%以上磨き取れた人は0人。

・3人に1人は、磨き取れた歯垢が20%以下で80%を磨き残し ほとんど磨いていないのと一緒でした。

・歯磨きに自信がある100人の平均の歯垢除去率は28.7%でした。つまり、歯磨きに自信がある人でも7割以上の歯垢(=細菌)を磨き残こすんです。

 

f:id:hamigaki8020:20180222214720j:plain

 

 これから考えても、歯間の部分をハブラシだけで58%~61%も磨き取れるというのは異常に高い数字なんです。
さすが、練習しただけの事がある? さすがはサンスターの社員?


実は、この2つの論文の歯間部分というのは 本当の歯間部分ではないんです。

 

f:id:hamigaki8020:20180222215830j:plain

図3の黒い点をピンポイントで測定しているんですね。


さらに(グループ1)は、この内の磨きやすい表側(外側)の1点だけを測定しているんです。なので、(グループ1)の方が歯垢除去率が高いんですね。 

f:id:hamigaki8020:20180222222215j:plain

 

で、ここ歯間部分ですか? 普通、歯間って言ったら

f:id:hamigaki8020:20180222223809j:plain

この赤い部分ですよね?

たぶん、論文の実験では本当の歯間部分で測定したらハブラシだけだと0%になってしまうので歯間の入り口部分(隅角部)を実験のポイントに選んだんだと思います。
なので、「歯間の部分の歯垢をハブラシだけでも58%~61%を除去できる」というのは間違いなんです。

(結論)

歯間の部分をハブラシだけで磨いても歯垢除去率は ほぼ0%!
ハブラシだけで、歯間の部分は磨けません。

なので、絶対に歯間ブラシとフロスが必要なんです!
「歯間ブラシとフロスを使った方がいいですよ」とかいう中途半端な話ではないんです。

 

(ついでに)
歯間ブラシは外側と内側の両方から入れた方がいいです。先のサンスターの論文でも両サイドから入れた方が歯垢除去率が高いという結果になっています。

歯間ブラシの太さ(大きさ)は、入るなら太い方が効果が高いです。細すぎると 歯間ブラシが、歯の間の空間で遊んでいるだけなので。

 

・歯間ブラシとデンタルフロス(糸ようじ)のどちらが大事?

 

結論から言えば、大人でしたら歯間ブラシが重要です。中学生以下の年齢でしたら虫歯予防が主になるのでフロスです。 大人にとって歯間ブラシは予防歯科に絶対に必要です。ただ、歯間が狭くて歯間ブラシが入らない場合はフロスを入れるしかありません。

床やテーブルの上を綺麗にしたいときに糸(フロス)をピンと張って床やテーブルを擦っても汚れってかなり残ると思いますよね? 所詮、糸ですから! ブラシの方が綺麗になるのは当然なんです。

実際の患者さんでも、フロスは使っているけど、歯間ブラシを使っていない人のほとんどが 歯周病(歯肉炎)を発症させています。ハブラシとフロスだけでは、歯周病(歯肉炎)は中々防げないんです。
ところが、これらの方々が歯間ブラシを使うと、どんどん歯周病(歯肉炎)が改善されてくるんですね。この事実からも歯間ブラシの使用は本当に大切なんです。

もちろん、歯間ブラシとフロスの両方を使うのが一番です

・虫歯予防にはフロス
・歯周病予防には歯間ブラシ
の感じなんですけど、入れ歯にならない為には圧倒的に歯周病予防が必要なので、歯間ブラシは絶対に必要なんです。

 

そして、歯間ブラシとフロスの両方を使っても歯垢(=細菌)はゼロには出来ないので、時々 歯科医院で歯垢除去を受けた方がいいんです。
歯磨きに自信がある人でも、歯磨きでの平均の歯垢除去率は28.7%歯垢除去率100%で磨ける人なんて、1000人に1~2人しかいないですから! 

 

(おまけ)
まとめサイトとかに、「歯肉が下がるので、歯間ブラシは必要な人だけ ほどほどに...」みたいな記述がよくありますが、これも間違っています! 歯間ブラシを使うと歯肉の炎症が消褪するので 歯肉の腫れが収まって歯肉が下がるように見えることがあるだけで、正常な歯肉が歯間ブラシで退縮することはありません。
百歩譲って、もし歯肉が下がったとしても歯を失うよりはいいですよね? 
医学的に間違った知識が、コピー記事でグルグルと蔓延するのは本当に国民にとって不幸だと思います。例えば↓↓↓

 

 

hamigaki8020.hatenablog.jp